


企業の未来をデザインする。
"Designing the feature of money"
資金調達や補助金サポートなど、企業のお金まわりをサポートする会社様向けに、信頼感と若々しい勢いを兼ね備えたデザインを作成しました。
代表者様の若くて勢いのあるイメージもデザインに落とし込み、アグレッシブな印象も与えるデザインとなっています。
プロジェクトの考え方
Concept
-
01
ターゲット
VibesUpのWebサイトは、中小企業の経営者や個人事業主を主なターゲットとしています。特に、資金調達や補助金申請に課題を抱えている経営者がスムーズにサービスを利用できるよう、分かりやすい情報提供を重視しました。また、信頼性や実績を伝えることで、新規顧客の獲得につなげることを意識しました。
-
02
課題
元々のWebサイトは情報が整理されておらず、視認性が低く、訪問者にとって分かりづらい構造になっていました。また、デザインの統一感がなく、企業としての信頼感を損なっていた点も課題でした。そのため、サービス内容が一目で分かり、ユーザーがスムーズに目的の情報へ到達できるよう、Webサイト全体を設計し直す必要がありました。さらに、VibesUpの強みである「高い採択率」「豊富な実績」といったポイントが伝わりにくかったため、情報の見せ方も大きく改善する必要がありました。
-
03
目的
本プロジェクトの目的は、VibesUpの提供する補助金・助成金・融資サポートなどのサービスを、より多くの経営者に届けることです。そのために、ユーザーが直感的に理解しやすいデザインと情報設計を採用し、信頼感を高めるコンテンツを充実させました。また、SEO対策を施し、検索エンジン経由での流入を増やすことも目的の一つです。結果として、問い合わせの増加や新規顧客の獲得につなげることを目指しました。
-
04
情報設計
ユーザーが求める情報に最短距離でたどり着ける構造を意識し、シンプルで直感的なナビゲーション を設計しました。特に、以下の点に工夫を施しました。
・ファーストビュー:VibesUpの強み(採択率や実績数)を端的に伝え、信頼感を醸成。
・サービスページ:補助金・助成金の種類ごとに情報を整理し、専門知識がなくても理解しやすい構成に。
・導線設計:CTA(お問い合わせボタン)を適切な位置に配置し、コンバージョン率を最大化。
・SEO対策:補助金・助成金に関するキーワードを適切に盛り込み、検索エンジンからの流入を増加。
これらの設計を通じて、VibesUpのWebサイトが「信頼感」「わかりやすさ」「行動しやすさ」を兼ね備えたものとなるようにしました。 -
05
デザインプロセス
VibesUpのWebサイトデザインでは、企業からの信頼を獲得しやすい設計を意識しました。特に、信頼感や安心感を与える青や水色を基調とし、堅実さを演出。一方で、同社の代表・取締役が若く、成長著しい企業である点を踏まえ、ダイナミックなレイアウトや力強いタイポグラフィを用いることで、アグレッシブさも表現しました。このデザインアプローチにより、取引先に対する信頼性を高めるだけでなく、同社の勢いを視覚的に訴求し、若手人材の採用促進にもつなげる狙いがあります。



スマートフォン用デザイン
Smart phone Design



制作チーム
Team
-
Director鹿間 寛実Shikama Hiromi
-
Designer中井 祐以Nakai Yui
-
Engineer山崎 邑那Yamazaki Yuina
-
クライアント株式会社Vibes Up様
-
制作期間2024年
Staff

スタッフ
Staff
共に成長し、共に輝く力。
それがmedyの原動力。
medyは一緒に働くメンバーを大事にしている会社です。
社員がいきいきと働ける環境こそ、質の高いサービスを生み出すと考えています。
また、medyには日々成長を続ける志の高いメンバーが集まっています。それぞれが専門分野を持ちながらも、互いを尊重し、協力し合いながら、お客様に最高のサービスを提供できるように努めています。